
私たちに2ヶ月下さい!
圧倒的な経験を誇るトレーナーが
あなたに寄り添います。
2022年09月30日
皆さま、こんにちは!
personalgym ‰(パーソナルジム パーミル)のせいです!
今回は食事についてです!
ボディメイクでは食事での栄養管理が重要になってきます。
どれだけ睡眠がとれていようと、
どれだけ質の良いトレーニングができていようと、
必要な栄養素を摂取できていなければ、体重は落ちてきませんし、
トレーニングの強度も変わらないままです。
また食事が疎かになってしまい余分にエネルギーを摂取していた場合リバウンドを引き起こします。
自分の遺伝子的に食事の進み方が変わってくるので、
今回は2種類の食事制限をお話ししていこうと思います!
今回も皆様にとって有益な情報を記載しますので、最後までよろしくお願いします!
自分に合いそうなものを選択して食事管理をしてみてくださいね!
①糖質オフダイエット
別名:ケトジェニックダイエット・ローカーボダイエット
いろんな呼び名がありますが、この記事ではケトジェニックダイエットと記載させていただきます。
ケトジェニックダイエットとは「糖質を限りなく0に近づけるダイエット」であり
糖質源である「ご飯・パン・パスタ・ケーキ・お菓子」といった甘いものや主食を無くす食事制限になります。
この食事制限は結果が早い段階で出やすく、上半身にお肉が付きやすい方やダイエット経験がない方に
オススメになってきます!
本来人間の体内は糖質代謝回路になっているのでブドウ糖が血液脳関門を通りますが、
ケトジェニックダイエットでは脂質代謝回路に切り替える必要があり、
回路が切り替わるのに最低1ヶ月はかかるので、1ヶ月後からさらに結果が出てきやすいです!
ケトジェニックダイエットでは脂質を摂取してケトン体を生成させる必要があるため、
基本的にはお肉やステーキを中心とした食事を心がけるようにしましょう!
ですが、夜のボリュームはしっかり抑えてくださいね。
②ローファットダイエット
別名:低脂質ダイエット
先程が糖質オフダイエットだったのに対し、こちらは脂質を減らすダイエットになります。
このダイエットの注意点は男女で違う点があるところです。
男性の方は脂質を完全オフしても大丈夫ですが、女性の方は免疫上の問題で基礎代謝の30%〜40%は
最低限脂質を摂取する必要があります。
脂質が少なくなる分、糖質やタンパク質で栄養素を摂取する必要があるため、1日の摂取カロリーが
目標まで届かずカロリー不足になる場合が多いのでダイエット経験がある方にオススメになってきます。
また下半身にお肉がつきやすいという方にもこのローファットダイエットがオススメになってきます。
まとめ
今回は2種類の食事管理方法について解説いたしました。
遺伝子的な問題で「糖質代謝が苦手」な方は上半身にお肉がつきやすいので「ケトジェニックダイエット」
がオススメになってきます。
反対に「脂質代謝が苦手」な方は下半身にお肉がつきやすいため「ローファットダイエット」
がオススメですね!
中には糖質代謝と脂質代謝どちらも苦手な方もいらっしゃいますが、
その場合は一旦糖質オフ、つまり「ケトジェニックダイエット」から開始して様子を見ると良いでしょう!
結果があまり出ない場合は「ローファットダイエット」に切り替えるといいですね。
calendar
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 |
30 | 31 |
archive
latest