
私たちに2ヶ月下さい!
圧倒的な経験を誇るトレーナーが
あなたに寄り添います。
2020年07月08日
皆さま、こんにちは。
personal gym‰の村上です。
タンパク質の宝庫であるお肉、減量中の皆さんは何のお肉をよく食べますか?
牛肉・豚肉・鶏肉が多いとは思います。
L-カルニチンという栄養素はご存じでしょうか?
L-カルニチンという成分はカラダの中の脂肪をエネルギーに変えるときに運び屋さんになってくれる成分です。
脂肪を燃やせるところまで運んでくれる、つまり脂肪を燃焼させるために大切な成分なのです。
このL-カルニチンが多いお肉は、羊に続いて牛肉の赤身に多く含まれます。
年齢と共にL-カルニチンは体内で作られる量が減っていくので、中年太りの原因にもなります。
では、どれくらい食べればいいのか?
タンパク質は1食、女性は25g・男性は30gを目安に摂っていただくのがベストなので、
牛肉の赤身でしたら、週に2~3回程度、1食を手のひらサイズほどを召し上がると良いですね。
そして、お肉に含まれる脂肪を酸化させないために抗酸化作用の食材を一緒に食べることをオススメします。
抗酸化作用のある食材は
緑黄色野菜(パプリカ・パセリ・ブロッコリー・青菜類など)
フルーツ(キウイフルーツ・いちご・柑橘類など)
海藻類(わかめ・のり・昆布など)、魚介類(桜えび・うるめいわしなど)、納豆
余計な脂肪をお落として、スッキリとした自信のあるカラダを作っていきましょう!
calendar
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | |||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
31 |
archive
latest