
私たちに2ヶ月下さい!
圧倒的な経験を誇るトレーナーが
あなたに寄り添います。
2021年08月16日
皆さま、こんにちは。
Personal gym ‰(パーソナルジムパーミル)の代表で
月曜日、土曜日のブログ記載を担当している、杉山です。
本日は
【脚を細くする4つの習慣】
についてお話させて頂きます。
本日もより皆さまへ活きる内容となっておりますので、よろしくお願い致します。
皆さま、自分の脚が細くなったらいいなと思ったことはありませんか?
この悩みは特に女性の多くが思ったことがあるはず。
パーソナルジム パーミルでも
「脚を細くして!」という声も多いです。
脚を細くするためには
筋トレ一択!という答えではありません。
(食事が疎かですと太くなることも...)
⇧こうなると最悪ですよね。
脚を細くするために
見落としがちなポイントが数多くあります。
そんなポイントを紹介します!
①「高さのある靴をやめる」
高さのある靴やヒールは
ふくらはぎと太腿に大きな負担がかかり
1日中生活すると脚がパンパンになりますよね。
これは、歩くという生活の一部で
ふくらはぎや太腿を過剰に使っています。
(1日中、筋トレしていることと同じ)
これは過剰に筋肉を使ってしまうため
脚が太くなる要因となります。
ですので、底が平のスニーカーやサンダルにしましょう
②「痩せ食事を意識しよう」
脂肪を落とすためには
燃焼量が摂取量よりも上回るように食事を形成します。
食事が適当になっていると
せっかく頑張っているトレーニングがもったいない
カラダの基となる食事から変えていきましょう
③「柔軟性が低い」
身体作りはまずは柔軟性を高めることが
基本です。
柔軟性が低い状態でトレーニングを
進めていっても高い確率でケガを誘発します。
またトレーニング中に
使いたい筋肉が使えない。
意識が上手くできない。
ということにも繋がりトレーニング効果が
半減してしまうリスクさえあります。
脚痩せしたい人(脚痩せだけでなく)は
柔軟性を高めましょう!
(1番大事)
④「ナトリウム量に注意」
脚が太く見える要因の中に
「むくみ」が考えられます。
浮腫まないように、塩分を取り過ぎていないか
チェックしましょう!
また浮腫みには水分不足や睡眠不足も
大きく関係しています。
浮腫みを引き起こさないように
水分をこまめに摂取し睡眠をしっかり取り
塩分を取り過ぎないように気を付けていきましょう
脚を細くしたいと考える方は多いはず。
そんな中で行動した人のみが変われ、成功を実感できますが
なかなか行動に移せる人は少ないでしょう...。
「やるかやらない。」ではなく
脚痩せしたい人は「全員やりましょう!行動あるのみ」
以上です
calendar
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | |||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
31 |
archive
latest