
私たちに2ヶ月下さい!
圧倒的な経験を誇るトレーナーが
あなたに寄り添います。
2021年10月29日
皆さま、こんにちは。
Personal gym‰(パーソナルジム パーミル)です。
皆さんは、毎日食事をするとき、野菜を意識して摂っていらっしゃいますか?
ダイエットのためにも健康のためにも、野菜は積極的に摂りたいものです。
野菜などヘルシーな食材ばかり食べていればダイエットが成功するというわけではないので、バランスのよい食事がやはり大切なのですが、野菜は毎食摂れることが理想です。
毎日のお食事で、野菜を意識してたっぷり摂っていただくことをお勧めしたいので、「野菜がダイエットに効果的である理由」をご紹介していきたいと思います。
ダイエット中、野菜を積極的に摂りたい理由
食事の際、たっぷり野菜を摂ると、かさが増すので満腹感を得られやすく、主食の食べ過ぎ予防になります。
また、どんな野菜にも植物繊維は豊富に含まれているので、ダイエット中にありがちな便秘解消にも役立ちます。
さらに重要なのが、野菜に含まれる「ビタミン」や「ミネラル」です!
五大栄養素といわれる「炭水化物」「たんぱく質」「脂質」「ビタミン」「ミネラル」の中でも、「ビタミン」と「ミネラル」は体の様々な代謝作用に関わるものなので、不足すると痩せにくい体になります。
食べ物からとったカロリーは主に「炭水化物」「たんぱく質」「脂質」で構成され、それぞれが体の中で代謝・吸収されます。
そのうち、使われずに余ったものが体内に脂肪として蓄えられるということです。
つまり、「炭水化物」「たんぱく質」「脂質」の代謝の効率を上げることが、脂肪をためないカラダ作りに重要なことで、その代謝をサポートしてくれるのがビタミンとミネラルということになります。
カロリーを気にして炭水化物や脂肪分を控えているのに体重が減らないという人は、代謝するために必要な「ビタミン」や「ミネラル」が不足している可能性が大きいです!
主に、たんぱく質の代謝にはビタミンB6、脂質の代謝にはビタミンB2、炭水化物(糖質)の代謝にはビタミンB1が重要な働きをしています。
その他にも、さまざまなビタミン・ミネラルが代謝を高めるために働き、食事から摂ったエネルギーを効率よく燃やす役割をしてくれているので、無視できない大切な栄養素です。
ダイエット中はカロリーだけに注目しがちですが、実はカロリーより食事内容のほうが重要です。
同じカロリーの食事であっても「ビタミン」「ミネラル」が多い野菜・きのこ類、海藻類・果物などが多い食事のほうが体に脂肪をためにくく、太りにくい食事ということになります。
ダイエット&健康のために大切なのは、野菜だけだったり、カロリーだけを気にするのではなく、食事のバランスを意識して、代謝の良い燃えやすい体を目指すことが大切です。
calendar
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | |||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
31 |
archive
latest