
私たちに2ヶ月下さい!
圧倒的な経験を誇るトレーナーが
あなたに寄り添います。
2022年01月31日
皆さま、こんにちは!
personalgym ‰ (パーソナルジム パーミル)のせいです!
今回は外出時にプロテインを摂取する方法をご紹介いたします!
今回も皆さまにとって有益なを記載しますので、最後までよろしくお願いします!
プロテインの作り置きはNG
多くの人が利用する、粉末状の溶かして飲むプロテインは、作ってから長時間放置してはいけません。
理由の一つは、菌や微生物の繁殖です。
多くの菌は水分と栄養を好み、30〜40度の温度で急激に繁殖します。
雑菌が繁殖したプロテインを飲めば、当然食中毒など健康上の不調を引き起こす危険があります。
特に、温度の高い梅雨や、夏場は菌の繁殖がより活発になるので、十分に気をつけましょう!
プロテインは作ってから時間が経過すると、タンパク質が変質し、グルタミン酸が損なわれます。
飲む直前に必ず一回で飲み切れる量を作りましょう。
もしも、飲みきれず残った場合は、処分するようにしましょう。
外出先でプロテインを飲むには?
あらかじめ作っておいたプロテインを持ち運びするのは、オススメしません。
しかし、トレーニングの直後、すぐにでもプロテインを飲みたいという場合には、トレーニング前に作っても大丈夫です。
雑菌が繁殖しないように温度に気をつけて、トレーニング中の二時間程度の保管であれば関係ありません。
また、プロテインを水筒に入れて持ち運ぶのもオススメできません。
持ち運ぶ際は水分と粉を別々にしましょう。
ジップロックやシェイカーにプロテインを入れておいて、飲みたくなったら水筒の水分を使って飲みましょう。
市販のプロテインドリンク・プロテインバーもオススメ
外出先でプロテインを摂取したい時には、粉末タイプ以外のものを活用するのもオススメです。
例えば、プロテインバーは持ち歩きも簡単で、おやつとしても食べられます!
市販のプロテインドリンクなら、衛生面の心配がなく、作る手間も省けて、水分補給として手軽に摂取可能です!
いずれもドラッグストアやコンビニに売られており、入手しやすいのも嬉しいポイントですね!
-まとめ-
今回は外出先でプロテインを摂取する方法をまとめました。
初心者の方でやりがちなのが、プロテインの作り置き。
この行為は雑菌を増やす行為と同じようなものなのでやめましょう!
日常生活の中で水分補給としてアミノ酸を摂取したい場合は、スポーツドリンクやEAA・BCAAの活用をオススメします!
****************************************
豊橋にある、思いやりに溢れたアットホームな
パーソナルジム「Personal gym ‰(パーミル)」
わたし達は、人は変われるを証明しております。
大手出身トレーナーたちと
楽しく充実のパーソナルトレーニングを行って
人生最高の身体をめざしましょう。
calendar
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | |||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
31 |
archive
latest