
私たちに2ヶ月下さい!
圧倒的な経験を誇るトレーナーが
あなたに寄り添います。
2022年03月14日
皆さま、こんにちは!
personalgym ‰(パーソナルジム パーミル)のせいです!
皆さん、トレーニングがハードになってくると、左だけ上がらなかったり、右だけ上がらなかったりと・・・
そういう体験ありませんか?
ですので今回は左右差の改善方法を皆さまにご紹介したいと思います!
今回も皆さまにとって有益な情報を記載しますので、最後までよろしくお願いします!
①脳に覚えさせる
左右差を無くしたいからと言って、左右別々にトレーニングするのはあまり好ましくありません
それよりは、両方一緒にトレーニングした方が改善されやすくなります!
例えばですが、ベンチプレスを上げる際に、左右差があるとしましょう。
左が弱いと右よりも遠くに上がってしまいますね。
そこで、左手の握る位置を左に少しずらすことで左を軽くし、均等にあげられるようになります!!
この均等にあげていると言うことを脳に感じさせることが大事です。
②スクワットにおける左右差改善
スクワットの場合、バランスを崩してしまったり骨盤を負傷してしまうといったことも考えられます。
ですので、レッグプレスのマシンで足の位置をずらし、両方均等に刺激されていることを意識してから
徐々に足の位置を戻していくようにしましょう!
⚠️骨盤が歪まないように安定した状態で行いましょう
③サイドレイズにおける左右差改善
横に腕を上げるサイドレイズの左右差については、
EZバーを用いて腕を外線させた状態で行うアップライトロウがおすすめです!
弱い方を軽くし、慣れてきたら徐々に元の重量に戻していきましょう!
EZバーがない場合はパラレルバーでも代用可能です!
****************************************
豊橋にある、思いやりに溢れたアットホームな
パーソナルジム「Personal gym ‰(パーミル)」
わたし達は、人は変われるを証明しております。
大手出身トレーナーたちと
楽しく充実のパーソナルトレーニングを行って
人生最高の身体をめざしましょう。
calendar
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | |||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
31 |
archive
latest