
私たちに2ヶ月下さい!
圧倒的な経験を誇るトレーナーが
あなたに寄り添います。
2022年06月13日
皆さま、こんにちは!
personalgym ‰(パーソナルジム パーミル)のせいです!
自分でメニューを決めてトレーニングしているんだけど・・・
「なかなか体が変わらない」
初心者さんの方達に多い悩みの一つですよね。
「このままやって大丈夫かな?」
「本当に変わるのかな?」
「この筋トレを続けていても・・・」
「今やってること無駄なんじゃ・・・」
と心配しながら筋トレをしていませんか?
「もう自分には無理だ・・・」
「やっぱり何も変わらない」
と決めつけて逃げ出してしまっていませんか?
そこで今回は筋トレを始めたての初心者さん達(男女問わず)必見の
「トレーニングの順番」についてお話していこうと思います!
今回も皆様にとって有益な情報を記載しますので、最後までよろしくお願いします!
結論:大きな筋肉を最初に鍛えることが大事なんです。
なぜ大きな筋肉最初にを鍛えることが大事なのか解説していきます。
①一石二鳥
大きい筋肉というと皆様はどこの筋肉を思い浮かべますか?
「胸筋」「背筋」「太もも」
などいろんな意見がありますが、
これらの筋肉を鍛えようとすると
「他の筋肉」も自然に鍛えられるんです!
例えば、胸筋を鍛える種目として有名な「ベンチプレス」
この種目は大胸筋に加え、上腕三頭筋(二の腕改善)と三角筋(肩幅改善)も鍛えることができます!
次に、背中を鍛える種目として有名な「デットリフト」
この種目は背中の筋肉に加え、脊柱起立筋(腰痛改善)と下半身の筋肉を網羅することができます!
そして太ももを鍛える種目として有名な「スクワット」
この種目は大腿四頭筋(太もも)に加え、大臀筋(お尻改善)、ハムストリングス(太もも裏改善)
を鍛えることができます!
以上、紹介したこれらの種目はBIG3と言われる種目で導入できる筋肉が多いことで有名です!
大きい筋肉を中心に鍛えることができるので、
「なかなか筋肉がつかない」
「なかなか痩せない」
「効率的なトレーニングがしたい」
そんな人たちは特に
「大きな筋肉を最初に鍛える」
ということを意識して筋トレのメニューを組んでみましょう!
それではまた次回のブログで!
calendar
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | |||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
31 |
archive
latest