
私たちに2ヶ月下さい!
圧倒的な経験を誇るトレーナーが
あなたに寄り添います。
2024年11月15日
皆さま、こんにちは。
Personalgym ‰岡崎店(パーソナルジム パーミル岡崎店)のせいです。
ダイエットやボディメイクを経験している方はよく耳にするかと思いますが、「三大栄養素」をご存知ですか?
三大栄養素はそれぞれの頭文字をとりPFCと呼ばれたりすることもあります。
またダイエットではPFCバランスが大きく作用してきますので、今回は三大栄養素(PFC)についてお話ししていきます。
有益な情報を記載致しますので、最後までよろしくお願いします!
三大栄養素を知ろう!!
実際に三大栄養素と呼ばれる栄養素がどんな役割を持っているのか見ていきましょう!
①タンパク質(Protein)
タンパク質は主に骨や筋肉の材料となる栄養素です。
ダイエットでは筋肉量の維持が大事になってきます。
筋肉は栄養素の保管場所であるため、代謝に大きく関わっており、筋肉量が減少するということは、「代謝が低下する事」に等しいです。
体脂肪よりも体積の小さい筋肉が落ちるため、体重自体はみるみる落ちていきますが、体脂肪が落ちているわけではありません。
やつれて見えたり、貧弱に見えるだけです。
また代謝が低下してしまうと、体脂肪は落としづらくなるので、タンパク質はボディメイクにおいて欠かせない栄養素ですね。
②脂質(Fat)
脂質はホルモンを生成するのに必要な栄養素です。
体脂肪を落とす、筋肉量を増やす、眠る、起きる、これら全ての行動にはホルモンが大きく関わっています。
ホルモンが分泌されなければどれだけ動いても、どれだけ食事の量を減らしても体重、体脂肪は落ちません。
ダイエット初心者さんの方に稀に、脂質を一切取らない食事制限をしている方がいますが、絶対にやめてください。
ホルモンが低下するため、心身ともにズタボロになります。
メンタルの変化もホルモンによるものなので、脂質が不足すると気分が沈んでしまいます。
③糖質(Carbohydrates)
糖質は体を動かすためのエネルギーになってくれる栄養素です。
運動をする、ランニングする、筋トレする、仕事をする、頭を使う、ご飯を食べる、内臓を使う、など生活する上でこれらの行動ができているのは糖質によるエネルギーがあるからです。
糖質が不足してしまうと、身体にだるさを感じてしまったり、やる気が出なくなったり、眩暈や頭痛といった低血糖を引き起こします。
またタンパク質もそうですが、糖質も筋肉の材料になるので、糖質が不足すると筋肉は落ちやすくなります。
筋肉のためにも摂取しなければならない栄養素なのです。
まとめ
いかがでしたでしょうか。
十分なパフォーマンスを発揮するためにも三大栄養素はかけてはいけません。
ダイエットを正しく行っていくにも繊細なPFCバランスの調整が必要です。
ダイエット、ボディメイクならパーソナルジムパーミルにお任せください。
ご連絡お待ちしております!!
calendar
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | |||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
archive
latest