【低脂質】ローファットダイエットってなに?|パーソナルトレーニングなら豊橋市【Personalgym‰(パーソナルジムパーミル)】

ブログ

【低脂質】ローファットダイエットってなに?

2025年01月20日

皆さま、こんにちは。

personalgym ‰岡崎店(パーソナルジム パーミル岡崎店)のせいです!

 

今回は「ローファットダイエット」についてです。

ダイエット初心者の方やパーソナルジムに通われてすぐの方はケトジェニックダイエットを経験するかと思います。

中にはローファットダイエットを経験した事がない方もいらっしゃるくらい、ローファットダイエットではとにかく食事管理が難しいです。

そこで今回はローファットダイエットの紹介とメリット・デメリットをお話ししていこうと思います。

今回も皆様にとって有益な情報を記載しますので、最後までよろしくお願いします!

 

①そもそもローファットダイエットとは何か。

ローファットダイエット(脂質制限ダイエット)は名前の通り「脂質の摂取量を制限するダイエットです」

ケトジャニックダイエット(糖質制限ダイエット)とは似ているようで真逆なダイエットとなります。

ケトジェニックダイエットが初心者向けなのに対し、ローファットダイエットは上級者向けとなります。

 

②ローファットダイエットのメリット

ローファットダイエットのメリットとしましてはまず第一にケトジャニックと比べて食費がかからないというところです。

そして筋肉量の維持が上手く行きやすく、確実に体脂肪を落とせるというところです。

一見ケトジャニックダイエットの完全上位互換とも思われますが肝心なのはデメリットです。

それではデメリットを見ていきましょう!

 

③ローファットダイエットのデメリット

結果が出るまでに時間がかかる。

これはケトジャニックダイエットと比べた場合ですね。

厳密にいうとローファットが結果が出るまでに時間がかかるのではなく、ケトジャニックダイエットが結果が出やすいのです。

ではなぜケトジャニックダイエットでは結果が出るのが早いのか?

それは栄養管理がローファットに比べて簡単だからです。

糖質を限りなく0にしてあとはタンパク質と脂質を摂取すれば完了です。

言い換えれば摂取する栄養素はタンパク質と脂質だけで良いのです。

それに比べローファットでは免疫関係にある脂質を0にするのはできないため必要最低限の脂質量は摂取しなければなりません。

基礎代謝の1割程度の脂質量と、体重×2gのタンパク質量、加えて糖質量というように栄養管理がとにかく大変なのです。

 

④ローファットダイエットはどんな人にオススメなのか

ローファットダイエットがオススメな方はダイエットの経験がある程度ある方や下半身にお肉がつきやすい人です。

ダイエット初心者に方にはあまりオススメしませんが、専属のパーソナルトレーナーがいる方は大丈夫でしょう!

パーソナルジムパーミルでもダイエット初心者の方でローファットダイエットでボディメイクを進めている方はたくさんいます。

下半身にお肉がつきやすい方はパーソナルジムパーミルへお越しください!

岡崎店と豊橋店を構えております!

それではまた次回のブログで!

 

前にもどる

calendar

2025年01月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

archive

latest

ページの先頭へ

ただ今、無料体験セッション実施中。