
私たちに2ヶ月下さい!
圧倒的な経験を誇るトレーナーが
あなたに寄り添います。
2025年07月16日
皆さま、こんにちは。
Personal gym ‰岡崎店(パーソナルジム パーミル岡崎店)の杉山征です。
今回はボディメイクをする上で皆さまにも知って欲しい情報を4つをお教えします。
今回も皆さまにとって有益な情報を記載しますので最後までよろしくお願いします。
①プロテインはトレーニング後?…
今までであれば、プロテインはトレーニング後に飲むというのが一般的でした。
これ自体、間違ってる訳ではありません。
十分ベストなタイミングと言えるでしょう。
ですが、プロテインはトレーニング前にも飲むことが有効です。
トレーニングの一時間前に飲んでおくことで、血中のアミノ酸濃度が高い状態でトレーニングに臨むことが出来ます。
よって、トレーニング中からのタンパク質合成を高めることが出来ます。
さらにカタボリックも軽減することが出来ます。
ですから、トレーニング一時間前にプロテインを摂るようにしましょう!
②ダイエットをするときは有酸素運動?
ダイエットをしている方で有酸素運動をしている方は多いです。
ウォーキングや水泳などの有酸素運動が体に良いかどうか?
と言えばもちろん有酸素運動は体に良い影響があります。
健康面だけでなく精神面のも良い影響があり、たった5分のウォーキングだけでも心の健康が増します。
ただし、優先順位が重要です!
なぜなら、有酸素運動を長時間するとデメリットがあるからです。
タンパク質などの栄養を摂取せずに長時間の運動をすることで、筋肉が減る場合があります!
(タンパク質不足を放置したまま運動すると体は体内のタンパク質、つまり筋肉を削ってエネルギーを産生するため)
これを糖新生と言います。
以上の事から有酸素運動のやり過ぎには注意が必要です!
③腹筋を毎日やる?
筋肉はしっかりと休めることが重要です。
腹筋だけ毎日やる!という方もいますが、これはあまり意味がありません。
腹筋も他の筋肉と一緒ですので、十分強い負荷を与えしっかりと休める必要があります!
筋肉の超回復という言葉がある通りトレーニング後は十分に休めることが大事です。
無理をした状態でトレーニングを行っても、パフォーマンスが悪くなる一方です。
下半身の日、上半身の日、といった、部位を分けてトレーニングをすることをオススメします!
④筋トレはBIG3だけ?
BIG3だけ!という考え方は止めましょう!
筋トレBIG3の一つ「ベンチプレス」は必ずしも大胸筋を一番刺激する種目ではありません。
また「スクワット」と「デッドリフト」は使う筋肉が被っているところもあります!
BIG3をやることに問題はありませんが筋肉の可動域が限られてきます!
例えばベンチプレスの他にもダンベルやケーブルなどのトレーニングをすることで、
大胸筋のストレッチの効き方が大きく変わってきます!
ですので、BIG3+αを忘れずに!
今回はボディメイクの大事な4っの情報を記載しました!
是非参考にしてください!
それではまた次回のブログで!
calendar
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
archive
latest