
私たちに2ヶ月下さい!
圧倒的な経験を誇るトレーナーが
あなたに寄り添います。
2023年01月09日
皆さま、こんにちは!
personalgym ‰(パーソナルジム パーミル)のせいです!
皆さんダイエットの食事メニューでお肉を食べますよね?
牛肉・豚肉・鶏肉というようにお肉の種類はさまざまですが、毎日同じものを食べていると
だんだんと飽きてきてしまったり、ご飯の時間が憂鬱になってしまう事もあります。
塩分や味付けにこだわっている方だと尚更ですが、
「食べることが作業」になりがちなのです。
こうなってしまうとダイエット自体が長続きしなかったり、楽しみを感じなくなってしまいます。
そこで今回はダイエットの食事制限メニューを美味しくする「低温調理」についてお話ししていこうと思います!
今回も皆様にとって有益な情報を記載しますので、最後までよろしくお願いします!
①低温調理とは
低温調理とは低温調理器を用いた調理方法で、主に湯せんを低い頻度に保ち食材をじっくり加熱できる
調理家電のことをいい、50°〜70°程度にキープする商品が多く、鍋にセットし、
加熱時間と加熱温度を設定するだけで簡単に使用できます!
低温調理器を使って肉料理を作ると、肉が硬くなる理由の一つである「アクチン」という
タンパク質の凝固や肉汁の流出が抑えられるので、とても柔らかくジューシーな口当たりを楽しめます。
食材の旨味や栄養素を余すことなく食べられるので是非とも導入したいシステムですね!
②鶏肉が食べやすくなる
ダイエットで最強の食材といえば鶏肉です。
と言っても食材はそれぞれ含んでいる栄養素が異なるので順位などは付けられませんが、
鶏肉はダイエットとの相性が頭一つ飛び抜けています!!
高タンパク質、低脂質、疲労回復効果、筋合成、安価…。などなど
鶏肉の魅力を語り出したら止まらないのでこの辺にしておきますが、
この鶏肉にも唯一の弱点があります。
それが食感。
鶏肉はタンパク質の塊になるので調理をすると、どうしてもパサパサになってしまいます。
パサパサで飲み込めない!
食感が苦手だから食べたくない!
という方もいるでしょう。
ですがこの低温調理器を使えば鶏肉も柔らかく仕上げる事ができますし、美味しく食べられる事ができます!
皆さんもダイエットを楽しくするためのスパイスとして低温調理を試してみてはいかがでしょうか?
それではまた次回のブログで!
calendar
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 |
8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 |
15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 |
22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
29 | 30 | 31 |
archive
latest