
私たちに2ヶ月下さい!
圧倒的な経験を誇るトレーナーが
あなたに寄り添います。
2023年02月20日
皆さま、こんにちは!
personalgym ‰(パーソナルジム パーミル)のせいです!
今回はDHA(ドコサヘキサエン酸)についてご紹介します!
今回も皆さまにとって有益な情報を記載しますので、最後までよろしくお願いします!
①DHAとはそもそも何?
DHAは青魚に多く含まれている多価不飽和脂肪酸で、体内ではEPA(エイコサペンタエン酸)からつくられ、
脳や神経組織の機能を高める働きがあります!
冷たい海に住んでいる魚の脂なので、低温状態においても固まらない性質を持っています!
②DHAにはどんな効果があるの?
☆脳の機能を活性化させる効果
DHAは脳を活性化する働きがあるため、DHA量が頭の良さに関わっていると言われており、
脳の栄養素とも呼ばれています!
脳には、有害なものが外部から入らないようにする結血液脳関門と呼ばれているフィルターのようなものがあり、
脳内に入れる成分と入れない成分を選別しています!
DHAは血液脳関門を通過することができる成分で、神経伝達物質の量を増やし、
情報伝達の能力を向上させる働きがあります!
また、DHAは神経物質の発育を活性化させ、機能維持に重要な役割を果たしています!
DHAは記憶や学習能力を向上させるために必要不可欠な成分です!
☆中性脂肪を低下させる効果
DHAには、血管壁の細胞膜を柔らかくする働きがあるため、血流を改善する効果があると言えます!
またDHAは中性脂肪を減らし、善玉(HDL)コレステロールを増やす働きもあります!
これらの働きにより、
血流を改善し、動脈硬化や高血圧、高脂血症などの生活習慣病を予防できると大きく期待されています。
☆視力を回復する効果
DHAを摂取すると、近視の改善や集中力の向上、動体視力の改善などに効果があります!
DHAを含んだパンを小学生に食べさせたところ、視力が改善されたという結果も報告されています!
☆アレルギーを予防する効果
DHAには、シクロオキシゲナーゼというアレルギーを促進する酵素を阻害する働きがあります!
シクロオキシゲナーゼはプロスタグランジンE2という、アトピー性皮膚炎や花粉症、喘息といった
アレルギー症状や関節炎などを促進する物質です。
DHAはこれらのアレルギー源であるシクロオキシゲナーゼを阻害し、
プロスタグランジンE2がつくられるのを抑制します!
☆精神を安定させる効果
子どもやお年寄りを対象にした研究により、DHAを摂取することで攻撃性がなくなり、
精神面の安定が維持できるという事がわかりました。
そのため、ストレスの緩和にも効果が期待されています!
まとめ
今回はDHAについてまとめました!
イワシ、さば、あじ、さんま、マグロ、カツオなどの青魚から摂取する事ができます!
是非、参考にしてくださいね♡
それではまた次回のブログで!!
calendar
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | |||
5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |
12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |
26 | 27 | 28 |
archive
latest