
私たちに2ヶ月下さい!
圧倒的な経験を誇るトレーナーが
あなたに寄り添います。
2023年09月25日
皆さま、こんにちは!
Personal gym‰(パーソナルジム パーミル)のせいです!
今回は、『トマト』の効果をお伝えさせて頂きますね!
トマトは、女性に嬉しい効果が満点です!
トマトに多く含まれる成分のリコピンは、紫外線によって生成されるメラニンを抑制し、
美白効果が期待できます。
また、リコピンやビタミン、ミネラルにはコラーゲンの生成を促す効果があります。
トマトを食べ続けることが肌の潤いを維持する効果があるようで、
乾燥した肌の改善にも役立っています。
最近は減ってきましたが、職場などでマスクを義務付けられている方は顔が乾燥しやすいので特にオススメです!
トマトは、ダイエットにも効果的で、美味しく食べて綺麗にダイエットできる味方食材です。
①便秘解消
トマトには、水溶性の食物繊維である、ペクチンが多く含まれているので、善玉菌を増やす働きがあり、
腸の調子を整える作用が期待できます。
また、ペクチンは腸内の物質と結合して、
便の容積を増やすことで腸のぜん動運動を促進する効果もあります。
この2つの働きにより体内の有害物質を体外に排出するため、便秘解消に効果的と言われています。
②血流改善
トマトの代表的な栄養素であるリコピンは、強い抗酸化作用を持ち、
活性酸素の発⽣や働きを抑制したり、活性酸素そのものを除去してくれる優れものです。
強い抗酸化作用により血液中のコレステロールの酸化を抑制することで、
⾎流の障害物である血栓の生成を抑え、血流を改善してくれます。
また血流が良くなることで、代謝が促進され太りにくい体作りを目指すことができます。
リコピンには肌をきれいに保つ働きもありますし、綺麗に痩せるには不可欠というわけです。
むくみ解消
トマトには、むくみ解消に効果的なカリウムやクエン酸が豊富に含まれています。
むくみの原因のひとつに塩分の取り過ぎがありますが、
塩分は体内に水を蓄える働きを持つため、摂りすぎると水分がうまく排泄されず、むくみの原因になります。
カリウムには、塩分を体外に排出する働きがあり、むくみの解消が期待できます。
クエン酸は、体内の新陳代謝を活性化し血液やリンパの流れを促す働きがあり、むくみ解消に効果的です。
新陳代謝が活性化されれば、ダイエットへの効果も期待できますね。
脂肪燃焼効果
2012年に、京都大学の研究グループによって、トマトに含まれる“13-oxo-ODA”という成分に、中性脂肪を燃焼させる効果があるということが発見されています。
研究で何の物質が中性脂肪を燃焼させる効果をもたらしているのかを探していったそうで、
その結果、“13-oxo-ODA”という物質が中性脂肪を燃焼させる働きをするということがわかったそうです。
「リコピンの吸収率は、朝がもっとも高い」という研究結果が出ているそうですし、
朝食にトマトを食べるのがおすすめです。
食事の前にトマトを食べることで自然と食事の量を抑えることができるという効果もあります。
特には、夕食の食べ過ぎは、肥満のもとと言われているので、夕食にもトマトはおすすです。
リコピンの吸収率は、加熱によって高まることがわかっています。
リコピンは、油に溶けやすい性質なので、オリーブオイルなどと調理して摂取するのもいいですね。
calendar
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | |||
5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |
12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |
26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
archive
latest