【停滞期を打破】痩せない原因はここにあった!!|パーソナルトレーニングなら豊橋市【Personalgym‰(パーソナルジムパーミル)】

ブログ

【停滞期を打破】痩せない原因はここにあった!!

2025年03月11日

皆さま、こんにちは。

Personal gym‰岡崎店(パーソナルジム パーミル岡崎店)のせいです。

 

「頑張っているのに痩せない」「停滞期から抜け出せない」など、努力しているのに痩せないという方は、今一度 正しいダイエットを行えているかを再確認していきましょう。

きっと、今の苦戦から抜け出せるはずです。

 

痩せない理由

・朝食を抜いていませんか?(軽食で済ませていませんか?)

朝食を摂らない人の肥満率は、朝食をしっかり食べている人の5倍と言われています。

朝食が大切な理由は、朝食を食べることで体温が上がり、それにより基礎代謝も上がります。

朝は、睡眠中に下がっている代謝のスイッチを『ON』にする大切な食事です。

体温が1℃上がることで基礎代謝は13%も増える、つまり1日で150kcal以上消費が増える計算です。

脂肪1kgを消費するのにエネルギーは約7000kcal 程と必要、単純計算すると、1ヶ月(30日)で1kg減らすには1日233kcal程ですから、朝食をしっかり食べて消費量を増やすことが大切です。

ヨーグルトとコーヒーだけだったり、食パンと飲み物だけで済ませてしまっているようであれば、タンパク質が足りないですし、カロリーもおそらく足りていません。

朝食の摂取カロリーは少なくても300kcalは摂ることから始めてみましょう。

 

・炭水化物(糖質)を抜いていませんか?(低糖質ダイエットは例外)

炭水化物(糖質)を抜いたり、減らしすぎると、一時的には体重は落ちやすいです。

ですが、糖質は生きていくうえで必要なエネルギー源でもあります。

極端に糖質を抜くことを継続していると、体は危険を感じて飢餓状態に陥ってしまうと、体重はいっこうに減らなくなることがあります。

そして、結果的に代謝が落ちて体脂肪が増えやすい体になったり、リバウンドもしやすくなります。

脳や体を動かすエネルギーなので、極端に減らしすぎないようにしていきましょう。

(※お客様おひとりおひとりに合わせて提案させて頂いているのであくまでも目安です。)

 

・ストレス、溜まっていませんか?

体はストレスを感じると「コルチゾール」というホルモンが分泌されます。
ストレスホルモンとも呼ばれるコルチゾールは、脂肪の合成を促進して太りやすい体にしてしまうほか、インスリンの働きを低下させて体脂肪を蓄積しやすくします。
さらに食欲を抑える働きのあるセロトニン分泌を低下させたり、成長ホルモンを抑制して代謝の低下や脂肪燃焼の妨げを引き起こします。
せっかく食事制限や運動をしても、効果が得られにくくなってしまうのです。

自分が楽しめる時間を少しでも多く過ごせるようにしてみましょう。

ストレスは溜めても良いことはなく、こまめにストレッチを行うことや、体をほぐすだけでもストレスの緩和になります。

時には、自分を褒めてあげることも大切で、自分を認めることによって、自信を持つことができたり、モチベーションが上がったり、ダイエット成功に繋がります。

 

・睡眠不足ではありませんか?

痩せるための理想的な睡眠時間は、個人差はありますが7.5時間ほどです。

睡眠中に、ダイエットや美容に大きく影響する成長ホルモンが分泌されます。

ぐっすり眠るとこれらのホルモンの分泌量が増え、代謝がよくなったり、食欲が抑えられたりするので、ダイエットにうれしい効果があります。

逆に睡眠時間が短かったり、質の良い睡眠がとれていないと、疲れがとれない、代謝を低下させるなど、ダイエットに悪影響を及ぼします。

睡眠は十分にとり、成長ホルモンをしっかり分泌させることがダイエットの近道といえます!

 

痩せない理由、如何でしたでしょうか?

当てはまる項目があるようでしたら、現状よりも解消できるアクションを今日から実行していきましょう。

小さいことからでOK! 

痩せられない・痩せないから脱け出せるはずです。

それではまた次回のブログで!

前にもどる

calendar

2025年03月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

archive

latest

ページの先頭へ

ただ今、無料体験セッション実施中。