
私たちに2ヶ月下さい!
圧倒的な経験を誇るトレーナーが
あなたに寄り添います。
2023年12月19日
皆さま、こんにちは。
personal gym‰(パーソナルジム パーミル)のせいです。
本日は、ダイエットに効果的なタンパク質の摂り方をお伝えしたいと思います。
今回も皆さまにとって有益な情報を記載しますので、最後までよろしくお願いします。
ダイエット中の効果的なタンパク質の摂取方法として、
食材から摂るか、またはプロテインなどのサプリを活用して摂取する方法があります。
食材から摂る場合は、タンパク質が多い食材から摂ることですが、
ダイエット中の夕食は低脂肪で高タンパク食材のものを選ぶようにすると良いですね。
食事からタンパク質を補えないときにはプロテインが便利です。
サプリメントのプロテインに頼らずに、3大栄養素(たんぱく質・脂質・糖質)のバランスを調整しながら食事で
1日分のタンパク質を摂っていくのは、毎日となると、けっこう大変なことなので、プロテインを活用していくこ
とをオススメしています。
ダイエット中の間食(おやつ代わり)にもなります。
プロテインには、ホエイタンパク質と大豆タンパク質などの種類がありますが、
ホエイタンパク質は吸収が早い
大豆タンパク質は吸収がゆっくりという特徴があります。
タンパク質を摂るタイミングとしては、
☆朝食
☆午前の間食
☆昼食
☆午後の間食
☆夕食
食事と間食の間は1時間半以上空いていることが理想的なタイミングです。
例えば、
7:00朝食
10:00間食
12:00昼食
15:00間食
18:30夕食
まさに理想的なタイミングですが、仕事の都合や生活の中で、なかなかタイミングは難しいのが現状ですよね。
ですが、間食にもタンパク質(プロテイン)が摂れることが理想であることは確実なので、
昼食や夕食の時間を想定して逆算して間食を摂るようにしていくことが、
健康のためでもあり、ダイエットにも効果的です。
※注意点※
タンパク質を積極的に摂った方が良いのですが、カロリーオーバーによる摂りすぎは、
ダイエットにはなりません。
そして、摂りすぎによって腎臓に負担をかけたり、腸内環境の乱れの原因にもなってしまいます。
副菜の野菜や海藻類などの食物繊維を一緒に摂ることも大切で、
便秘にもならず、腸内環境にも良い効果的な摂り方をしていきましょう。
それではまた次回のブログで!
calendar
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | |||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
31 |
archive
latest