痩せている人は〇〇が良い。|パーソナルトレーニングなら豊橋市【Personalgym‰(パーソナルジムパーミル)】

ブログ

痩せている人は〇〇が良い。

2025年09月19日

本日は、ダイエットにおいて腸内環境がとても重要であるお話をさせていただきます。

今回も皆様にとって有益な情報を記載させて頂きますので、最後までよろしくお願いします。

 

はじめに…

私たちの腸内には3つの菌が存在していることをご存知でしょうか?

私たちのカラダを守ってくれる善玉菌

増えすぎるとカラダに悪影響を及ぼす悪玉菌

善玉菌と悪玉菌の優勢な方の見方をする日和見菌

この3つの菌が腸内に住んでいると覚えておきましょう。

 

腸内環境が何において重要なのか

私たち人間が幸せを感じる時にセロトニンというホルモンを分泌します。

セロトニンを作るには、トリプトファンという必須アミノ酸が必要になります。

このトリプトファンはカラダの中で合成することが出来ないので、食品から摂取することで作られます。

トリプトファンを多く含む食品、牛肉や豚肉、マグロやカツオ、大豆や乳製品などを意識して取り入れてみたり、運動や朝日を浴びる、日光浴などもセロトニン分泌を促す効果があります。

 

そして、このセロトニンが作られる場所の90%以上は腸で作られているのです。

セロトニンは別名『幸せホルモン』と呼ばれているホルモンなので、『幸せの90%は腸内で作られている』とも言われます。

 

日頃、便秘がちだと、悪玉菌が優勢になりそうするとセロトニンは分泌されず、ストレスも溜まりやすくなり、さまざまなカラダの不調を来してしまいます。

そのうえ、90%は得られる幸せを逃してしまうのは、もったいないですよね。

 

腸が汚れてしまっていると、うまく基礎代謝が上がらないので、ダイエットにおいて運動習慣も大切なことですが同時に腸内環境も整っていることは幸せもたくさん生まれ、ダイエットの効果はより一層高まります。

 

ダイエット成功の鍵は腸内環境が握っている!と言っても良いかもしれませんね。

皆さんも腸内環境にしっかりアプローチをかけていきましょう!
それではまた次回のブログで!

前にもどる

calendar

2025年09月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        

archive

latest

ページの先頭へ

ただ今、無料体験セッション実施中。