
私たちに2ヶ月下さい!
圧倒的な経験を誇るトレーナーが
あなたに寄り添います。
2023年11月21日
皆さま、こんにちは。
Personal gym‰(パーソナルジム パーミル)のせいです。
腸内環境は、整っていらっしゃいますでしょうか?
本日は、腸内環境を左右する食べ合わせについてのお話です。
今回も皆様にとって有益な情報を記載しますので、最後までよろしくお願いします。
ダイエットや健康のためにも、腸内環境は大切です。
皆さまは、いつもどんなお食事をとっていらっしゃいますか?
どんなお食事が好きですか?
昨日、今日に食べた食事、好きな食べ物を思い浮かべてみてください。
パスタや、ラーメンを食べましたか?
ステーキや焼き肉、チキンは好きですか?
フルーツやヨーグルトを食べましたか?
チョコレートケーキは好きですか?
おいしそうな物ばかりですね♪
でもこれ、実は食べ合わせとしては良くないお食事なんです。
食べ物には主に
ファスト
スロー
ニュートラル
この3つに分けられます。
ファスト:消化が早い食品 1.5時間ほどで消化
トマト、唐辛子、フルーツ、ヨーグルト、カボチャ、ドライフルーツ、ハチミツ、ヨーグルト、レモン、緑茶、ジュース
スロー:消化が遅い食品 4-5時間で消化
穀物類、肉、魚、チーズ、野菜、パン、米、ジャガイモ、卵、豆腐、ナッツ類
ニュートラル:ファスト、スローどちらでもないものを『ニュートラル』とし、消化を助ける食材に位置づられます。
にんにく、たまねぎ、なす、赤ワイン、油、酢、エシャロット、ハーブやスパイス
この中で組み合わせてはいけないのが
ファスト+スロー
ファストとスローが組み合わさると消化に時間がかかり、食べ物の滞在時間が長くなります。
そうすると、消化器官で発酵、腐敗が進み、腸の壁に汚れがこびりつき、腸内環境を悪化させてしまうのです。
腸内環境が悪化するとどうなる?
・免疫力が下がり風邪が引きやすくなる
・代謝がスムーズにいかず太りやすくなる
・生活習慣病を発病しやすくなる
よくないことばかりですね。
皆さんも健康ややダイエットの為にもこの機会に食べ合わせを見直してみてください。
それではまた次回のブログで!
calendar
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | |||
5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |
12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |
26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
archive
latest