
私たちに2ヶ月下さい!
圧倒的な経験を誇るトレーナーが
あなたに寄り添います。
2022年12月22日
皆さま、こんにちは!
personalgym ‰(パーソナルジムパーミル)のせいです!
今回はダイエットとは直接的な関係性はありませんが、ダイエットをなるべくストレスなく継続するために
「瞑想」についてお話ししていこうかと思います!
パーミルのブログでは「睡眠」「食事」「運動」これら3つをフォーカスした記事が多いですが
今回のような「瞑想」はどのカテゴリーにも属しません。
ですがダイエットを継続させるためにはかなり重要な「ストレス」に関わってくるのです。
今回も皆様にとって有益な情報を記載しますので、最後までよろしくお願いします!
①瞑想はストレス解消・軽減につながる
瞑想の最大のメリットはリラックス効果です!
リラックスすることで不安が解消されたり、幸福感が増したり、日々感じるストレスから解放されると
近年話題になってきました。
ただ、ダイエットと一緒で一日二日じゃ効果は見込めないため、短時間でも良いので毎日続けることが大事。
日々の積み重ねによって、その瞑想の効果を体感できるようになってきます。
ダイエットと似ていますね(笑)
②一日何分くらいの瞑想が理想か
瞑想って1時間くらいするんでしょ?というイメージを持っている方が多いかと思います
ですが、実際のところ一日10分の瞑想をするだけでも継続すれば効果は見込めます!
たった10分でOKなのです!
10分間の瞑想でその日の流れや、課題、目標を決めて精神を落ち着かせることによって
頭の回転をスムーズにさせストレス解消や軽減につながるのですから、どんなに忙しくても
10分間の瞑想をする時間は確保したいですね。
③無=瞑想ではない
「無」の状態が瞑想と思われがちですが、瞑想法には色々と種類があります。
最近話題になっているのは「マインドフルネス」という瞑想法です!
この瞑想がストレス解消に特に良いとされている瞑想なのです。
10分間の瞑想で感じてほしいことが「今この瞬間の自分の状態と現実をありのまま受け入れる」ということ。
過去や未来にとらわれすぎるのは、慢性的なストレスにつながりやすいと言われています。
そこで「今この瞬間」だけを意識して、
余計な感情や思考から離れることでストレスフリーへの第一歩となるのです!
④瞑想のやり方
瞑想は座禅と思われがちですが、自宅で行う瞑想に関してはどんな姿勢でもOKです!
体が楽な状態で座り、自分の目が頭の後ろにあるような感覚で客観的に自分を見てみるのです。
背筋も伸ばし体の力は抜いて頂いて大丈夫です。
そして呼吸を整えましょう!
深呼吸をする必要はありません。
意識した呼吸も必要ありません。
いつも通り吸って、吐いて、を繰り返してみてください!
雑念や余計な感情は捨て、体全体で呼吸を感じそこにある空間を感じてみましょう。
これらのポイントを意識して継続することで、
ずっと付き纏っていた雑念が自分の体の外に押し出されていくのが感じとれます!
まとめ
今回は瞑想についてのお話でした!
一日二日じゃ効果はあまり見込めないためまずは一週間継続してみてくだい!
タイミング的には朝起きてすぐがオススメですよ!
布団から起き上がり姿勢を作って瞑想をしてみてくだいね!
次回は「フルーツの糖質」についてお話ししていきます!
フルーツで太る・・・
太らない・・・
詳しくは明日のブログで!
calendar
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
archive
latest